簡単3ステップ!NHKプラス登録ガイド2025

テレビのあるご家庭なら無料で使える「NHKプラス」。

リアルタイム配信も見逃しも1週間楽しめます!でも「登録って難しそう?」と思っていませんか?

この記事では、2025年最新の登録手順を「仮登録・本登録」に分けて、写真なしでもすぐにわかるよう解説します。

これを読めば、すぐにNHKプラスライフがスタートできますよ!

目次

NHKプラスってどんなサービス?

NHK総合とEテレの放送を、スマホ・PC・テレビで最大5画面同時にリアルタイム&1週間以内の見逃しで視聴できます。

受信契約があれば完全無料で使えるので、コスパの良さが魅力。

いまさら聞けないNHKオンデマンドとの違いも整理しました 。

無料だけどメリットいっぱい!

  • 放送開始直後に見られる「追いかけ再生」
  • お気に入り番組を「マイリスト」でチェック
  • 家族で使える「同時視聴5画面」対応 

ただし、テレビ受信料を支払っている人じゃないとID登録できない点には注意。

テレビがなくても「仮登録」は可能ですが、機能に制限があります 。

登録ステップは3つ!

ステップ① メールアドレス・ID・パスワード登録(仮登録)

  1. NHKプラス公式にアクセス→「はじめての方はこちら」
  2. メールアドレス入力→届いたメールのリンクをクリック
  3. ID(メールアドレス可)とパスワードを設定(8~64文字)

→ 「仮登録」 を選ぶと1ヶ月間利用可能。本登録すると無期限になります  。

ステップ② 本登録|受信契約情報を入力

  1. マイページへログイン後、「本登録申込み」を選択
  2. 受信契約者本人の 氏名・住所 を入力(電話番号は任意) 
  3. 受信契約の確認が完了すると、ハガキで登録完了通知が届きます。確認中でも利用できます 。

ステップ③ 視聴スタート!

IDとパスワードでログインするだけ。

スマホ・PC・ネットTVなど動作対応端末にて視聴可能です。

対応ブラウザはEdge・Chrome・Safariのみ。Internet ExplorerやFirefoxは非対応なので注意しましょう()。

仮登録だけ使いたい人へ

テレビ受信契約がなくても、仮登録なら視聴OK。

ただし「見逃し配信」や「マイリスト機能」などは使えません。

1か月たつと仮登録は削除されるので、継続するなら本登録を忘れずに 。

注意点とQ&A

  • 追加料金ナシ:受信契約者は余計な費用ゼロで利用可
  • 遅延は約30秒:災害速報などは地上波のテレビがベター
  • 登録IDは1契約1つ:同一家族ならID共有でOK、5人別々に同時視聴可能 

まとめ

NHKプラスは、テレビ受信契約があれば「メール・ID登録・受信契約情報」の3ステップで簡単に始められます。

仮登録でも試せるので、「まず使ってみたい」方にもおすすめ。

ぜひ今すぐ手続きして、リアルタイム配信や見逃し配信でNHKの番組を快適に楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次