2025年1月23日、タレントの中居正広さんが芸能界からの引退を発表しました。
引退の理由について、中居さんは「これまで携わってきたテレビ局やスポンサーとの契約解除や会談がすべて完了したため」と説明しています。
また、個人事務所「のんびりなかい」も解散予定であることを明らかにしました。
中居さんは、最後にファンへ向けて「ヅラの皆さん、一度でも会いたかった」という言葉を残しました。
この「ヅラの皆さん」という表現が大きな話題を呼んでいます。
一体「ヅラの皆さん」とは誰を指すのでしょうか?
「ヅラの皆さん」とは誰?その意味と由来を徹底解説
「ヅラの皆さん」とは誰?
「ヅラの皆さん 一度でも、会いたかった 会えなかった 会わなきゃだめだった こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい。さようなら…。2025年1月23日 中居正広」
中居正広さんが引退発表で使った言葉です。
この「ヅラの皆さん」とは、「中居ヅラ」という中居さんの有料サイト名を指しています。
この呼び名は、中居さん自身が2019年に命名したもので、彼の公式サイトやラジオ番組などでも使用されてきました。
中居ヅラの入会費は1,000円、月会費は100円です。

通常、ファンクラブは年会費が4,000円程度なので、激安ですね!
ライブのチケットなどは販売しておらず、閲覧のみの有料サイトです。
こちらのサイトは、中居さんの引退と共にいずれ閉鎖されると思われます。
名称の由来
「中居ヅラ」という言葉の由来は、中居さんがラジオ番組『中居正広 ON&ON AIR』(ニッポン放送)内で「ファンの呼び方を決めよう」という話題になった際、彼が親しみを込めて「ヅラ」と命名したことに始まります。
もともと中居さんは、ファンを「お前ら」と呼ぶことがありました。
しかし、これがストレートすぎると感じたため、少し柔らかいニュアンスを持たせた「ヅラ」という表現に変えたそうです。
このユニークな呼び方がファンの間で定着し、公式サイトの名称にも採用されるほどになりました。
一時期カツラをかぶっていた
中居さんは、以前ラジオで「ビストロとか一時期僕、カツラをかぶっていたんですよ」と明かしていました。
また、「カツラものすごい楽なの」と明かしており、カツラ生活を楽しんでいた様子も。
「ヅラの皆さん」という言葉について、SNSでは「カツラのこと?」と話題になっていました。
しかし、カツラとは一切関係ないようです。
中居正広の引退に対するファンの反応
中居さんが最後に「ヅラの皆さん」と呼びかけたことに、多くのファンが感動の声を寄せています。
SNS上では、
- 「中居さんの「ヅラ」って呼び方、大好きだった」
- 「最後までファンを大切にしてくれた」
- 「会えなかったことが悔しいけど、ずっと応援してます」
といったコメントが多数投稿されています。
まとめ
中居正広さんが引退発表の際に残した「ヅラの皆さん」という言葉は、彼のファンを指していました。
このような形での引退は、中居さん自身も想像していなかったことでしょう。
女性問題を発端に、フジテレビとの問題へと発展していった今回の件は、彼にとっても予想外の展開だったに違いありません。