ずっとやめたいと思っていた年賀状。
今年はハガキ代も上がったことだし、そろそろ本気でやめたいと思っている人も多いようですね。
特に50代に多いようです。
しかし、去年の年賀状に「来年からやめます」と書いていない‥と悩んでいる方も多いのでは。
今回は、2025年の年賀状からやめる方法をまとめてみました。
年賀状をやめたい人は、ぜひ読んでみてくださいね!
ずっとやめたいと思っていた年賀状。
今年はハガキ代も上がったことだし、そろそろ本気でやめたいと思っている人も多いようですね。
特に50代に多いようです。
しかし、去年の年賀状に「来年からやめます」と書いていない‥と悩んでいる方も多いのでは。
今回は、2025年の年賀状からやめる方法をまとめてみました。
年賀状をやめたい人は、ぜひ読んでみてくださいね!
2024年10月から郵便料金が値上がりし、ハガキ代も1枚85円となりました。
もう年賀状を辞めたい!と思っている人はどのくらいいるのかリサーチしてみました。
もう、今年から潔く年賀状を書くのをやめる!!
— ゆっころ (@4xaXOiwrSmZ9DFj) September 30, 2024
もう良いんでないか?と思いながらもダラダラと続けていたけれど。
葉書も値上がりになるし!
年末に慌てて(なぜか毎年🤣)やる手間もなくなるし❗️
うん、やめる!!
年賀状10枚で850円か…。そろそろ年賀状をやめる時期かな〜。本当に連絡を取りたい人にだけ出していく事にしようかな。さすがにもう潮時だよなぁ。
— たちばな (@creampuff_tbn) September 20, 2024
年賀状やめる!
— ハラペコ (@h0a0r0a0p0e0c0o) October 1, 2024
85円は高杉🤣
去年やめるってお知らせ書いときゃ良かった!
年賀状やめるかやめないか問題ずるずるしてたけど値上げしたしやめることにした。2025年は1枚だけ出す😅その人はLINE知らなくて伝えられないので年賀状で伝える…😂あとはもう出さないよーって連絡した💦去年の時点で値上げ発表されてたみたいだしもうやめるって年賀状に書いておけばよかったな〜😓
— 🍓しろはん🍫 (@shirohan777) October 6, 2024
やはり今回の郵便料金の値上がりで、年賀状を辞めたいと思っている人はたくさんいました。
「義理で送っている感覚になってしまった」「返事を出さなければいけないというプレッシャーがある」という声も。
それでは、もう来年の年賀状をやめたいと思っている人に向けて、おすすめの方法を紹介します。
年賀状の購入や準備は、12月初めあたりから始めますよね。
相手に迷惑をかけないためにも、11月中にはお知らせしておきましょう。
近しい人はメールやLINE、SNS、電話を知っていることが多いですよね。
など、それとなく事前に断りを入れておくと良いでしょう。
連絡先を知らない人は、あと1回だけ送るようにしましょう。
突然年賀状が途絶えると心配させてしまう可能性があるからです。
そして、「来年からは送らない」ということを伝えておきましょう。
これらを伝えておくと、円満に終わらせることができますね。
今回は、来年の年賀状からやめる方法を紹介しました。
物価高騰の中、ハガキ代もかさみますよね。
郵便料金が値上がりし、ちょうどいい機会かもしれませんね。
ぜひ参考にしてみてくださいね!